-
イオンシネマのウルティラは他のスクリーンとどう違うの?追加料金は?!
投稿日 2019年12月17日 13:23:55 (ニュース)

どうも、キネマフリークのサカイです!
今回は、イオンシネマのウルティラについて徹底解説していきます。
『イオンシネマにウルティラっていう特別スクリーンがあるけど、他とどう違うの?
追加料金は?!』
なんてことありませんか?
ですが、大丈夫!
実際に、僕がイオンシネマのウルティラを体験してきたので、ぜひ参考にしてみてください。
映画館の料金をいつでもお得に割引するおすすめの方法をまとめましたので、合わせて参考にしてみてください。
⇒映画館を割引料金で安く見るおすすめ方法をランキングベスト5にまとめてみた!
イオンシネマのウルティラって何?!
新時代シアターのULTIRA(ウルティラ)は、IMAX系とは別のイオンオリジナルの巨大スクリーン、そしてシアターいっぱいに響き渡る立体音響となっています。
客席の前方から後方まで、均一のレベルの音が届くようになり、不要な音の拡散を最小限におさえて、音の指向性を高めています。
床から天井まで、そして左右いっぱいに広がる超大型スクリーンが特徴的です!
圧倒的な明るさと高解像度によるクリアな映像の4Kプロジェクターで、これまでにない映像体験ができますよ♪
ちなみに、イオンシネマのウルティラが導入されている劇場はどんどん増えています▽
イオンシネマ 【導入劇場】 |
【スクリーン番号】 |
---|---|
幕張新都心 | 8番スクリーン |
シアタス調布 | 10番スクリーン |
春日部 | 1番スクリーン |
港北ニュータウン | 1番スクリーン |
名古屋茶屋 | 10番スクリーン |
津南 | 4番スクリーン |
和歌山 | 7番スクリーン |
京都掛川 | 8スクリーン |
岡山 | 7番スクリーン |
広島西風新都 | 6番スクリーン |
徳島 | 1番スクリーン |
非常に高品質な映像で、驚異的な明るさと鮮明さが実現となり、セリフや効果音が聞き取りやすい立体音響です!
立体映像と立体音響が非常に魅力的ですよね♪
追加料金は?
ウルティラのプロモーション動画はこちら▽
イオンシネマ特別スクリーンのウルティラは、追加料金なしで鑑賞することができます。
しかし、各劇場の1スクリーンにしかない場合が多いので、観たい作品が必ずウルティラで見れるとは限りません!

ウルティラが導入されているスクリーンは非常に座席数も多く、超大型スクリーンです!
座席数が多くても大型スクリーンのため、どの座席からも見にくいことはないでしょう。
ちなみに、僕が初めてウルティラを体験したイオンシネマ調布は、座数が530席もの大型スクリーンでしたよ!
座席数が多すぎて、驚きでした(笑)
スクリーンも超大型なので、座席数が多いのも納得でしたよ♪
続いて、IMAXとの違いをご紹介しますね。
IMAXのスクリーンとはどう違うの?
今や映画館では、IMAXデジタルシアターでの上映が多くなってきていますよね。
IMAXとは、先進の上映システムで大型スクリーンから高品質な映像体験ができます。
シアター内のどこに座ってもクリアなサウンドが満喫でき、映像も従来の上映システムに比べて1.6倍の明るさです。
IMAX系は、ユナイテッドシネマや109シネマズなどで使用されています。
しかし、ウルティラは今のところ映画館のイオンシネマでしか体験することができません。
さらに、料金に違いがあります。
料金を比較してると▽
特別スクリーン | 追加料金 |
---|---|
IMAX | +500円 【ユナイテッド・シネマ】 【109シネマズ】など。 |
ウルティラ | なし 【イオンシネマ】 |
料金から見てもウルティラは追加料金なしで体験することができるので、非常にお得感がありますよね♪
IMAXシアターは、追加料金を払っても体験する価値はあります。
もちろん、僕も体験した時は大迫力で音や映像に圧倒されました!
簡単に言ってしまえば、IMAXとウルティラの両方とも大迫力の映像体験ができるのです(笑)
しかし、料金をお手頃に大迫力の映像体験をしたい場合は、まずはウルティラから体験してみてはいかがでしょうか。
イオンシネマのウルティラで見た映画『ジョン・ウィック パラベラム』とは

引用:https://eiga.com/movie/90348/photo/
・世界の殺し屋から狙われる?!
・評価:
上映時間:130分
監督:チャド・スタエルスキ
主演:キアヌ・リーブス
伝説の元殺し屋である《ガン・フー》アクション作品の第3弾。
掟を破ったことで、世界中の殺し屋から狙われてしまい、壮絶なアクションと迫力がハンパない内容でした(笑)
シリーズとしてはまだ続くと言われていますが、まだまだ主演キアヌ・リーブスの活躍に目が離せないと言った感じです!
主人公以外のキャストの活躍も見どころですよ。

最後にまとめ
イオンシネマのウルティラについてご紹介させていただきました。
大迫力のイオンシネマのウルティラは、追加料金なしで体験できるので嬉しいですよね♪
今やIMAXや4DXなど、どんどん最新技術の映像体験が身近な映画館でできるので、ぜひ体感してみてください。
映画館の割引方法について知りたい方は
映画館の料金をいつでもお得に割引できるおすすめ方法をランキング形式にまとめました。
映画館で映画を観ることが好きな僕が実際に利用している方法なので、ぜひ参考にしてみてください。
Source: キネマフリーク/年間150本の映画を観る男のおすすめ洋画ブログ
最新情報