-
丸の内ピカデリー1のおすすめ座席位置は二階席?!見え方まで徹底解説!
投稿日 2020年1月2日 14:34:24 (ニュース)
- 入会金・年会費:無料
- 国際ブランド:Mastercard
- イオンシネマの映画料金がいつでも1000円になる!
- 貯まったポイントでミニオンズオリジナル商品と交換できる
- イオングループの対象店舗ならポイントがいつでも基本の2倍
- イオンシネマをいつでも映画料金1000円で鑑賞したい
- 家族や友達の分までお得に映画チケットを利用したい
- 入会金や年会費が無料の映画館割引になるクレジットカードを持ちたい

どうも、キネマフリークのサカイです!
今回は、丸の内ピカデリー1の見やすい座席位置について解説していきます。
『丸の内ピカデリーのシアター1で見やすい座席位置ってどこなの?
座席の見え方も合わせて詳しく教えて!』
なんてことありませんか?
ですが、大丈夫!
実際に、僕が丸の内ピカデリーのシアター1の最も見やすい座席位置で映画を見てきたので、見え方の画像も合わせてご紹介していきますね。
ぜひ、参考にしてみてください。
・【映画館のおすすめ割引方法】
⇒映画館を割引料金で安く見るおすすめ方法ランキング!ベスト5にまとめてみた!!
丸の内ピカデリー1と2について
丸の内ピカデリーは、東京都千代田区有楽町センタービル内にある映画館(松竹マルチプレックスシアターズ)です。
ルミネ側の9階にシアター1,2があり、新館の5階にドルビーシネマがありますよ。
・住所:東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン9階
・電話番号:050-6875-0075
・アクセス:JR有楽町駅銀座口、東京メトロ銀座駅C4出口より徒歩1分
有楽町駅や銀座駅からも近いので、アクセスは非常に便利です。
ビル1階には丸の内ピカデリーで上映中の看板も大きくあります!!
ビル1階にはチケット販売所もありますよ。
丸の内ピカデリーはエレベーターで9階に上がります。
9階に上がると、丸の内ピカデリーの入り口がありますよ♪
事前に座席予約済みであれば、丸の内ピカデリー入り口横に発券機があるので、発券していくとスムーズですよ。
丸の内ピカデリー1の詳細
丸の内ピカデリー 【シアター1】 |
|
---|---|
・座席数 | 802 ※車椅子(2)含む |
・スクリーンサイズ | 15.30m×6.40m |
・二階席 | あり |
・特別シート | なし |
丸の内ピカデリーのシアター1は、座席数が800を超える超大型シアターです。
2階席だけでも222席あるので、スクリーンもとても大きく感じましたよ!
丸の内ピカデリーのシアター1の全体画像はこちら▽
今回は、非常に大きい丸の内ピカデリーのシアター1で最も「見やすい!!」と感じた座席で映画を見てきたので、引き続き画像と合わせてご紹介していきますね。
丸の内ピカデリー1の見やすい座席位置は?
今回、丸の内ピカデリー1のシアター1で「見やすい座席だなぁ・・!!」と感じたのは、T列18番です。
座席表の位置で表すと▽
T列18番は、上記の座席表で見るとシアター内の2階席になります。
1階席は少し顔を見上げる様な姿勢になるので、目線の高さにピッタリの座席位置を選ぶと良いでしょう。
丸の内ピカデリー1の見やすいT列の座席を実際に体験!
丸の内ピカデリーに入ったら、2階席に向かう階段を上ります。
2階にもソファや自販機もあるので、待合所としても利用できます。
扉は番号ごとに分けられています。
とても広いシアターなので、チケット番号を確認してから番号と一緒の扉からシアターに入ると、スムーズに座席に向かえますよ!
T列18番は2階席の最前列でした。
座席の横に列のアルファベットが書いてあるので、確認しながら座席に向かいましょう。
「あった!!」
立った状態でスクリーンを見てみると、眺めも最高です(笑)
実際に座てみると・・。
目線の高さとスクリーンの高さがピッタリで、とても見やすい座席位置!
顔を見上げる心配もないので、首も全く疲れませんでしたよ。

丸の内ピカデリー1の他のおすすめ座席位置は?
スクリーン中央以外でシアター1のおすすめ座席位置と言えば、出入り口に近い通路側と言えるでしょう。
上映前や鑑賞後の出入りがとてもスムーズな座席位置なので、スクリーン中央の座席が空いていない場合は、僕もよく利用します!
階段に近い通路側の座席だと、すぐに出入口に行けますよ▽
丸の内ピカデリー1の見やすい座席で鑑賞するメリット
メリット①:スクリーン全体が見える
メリット1つ目は、座った状態でスクリーン全体が見えるため、目線を左右に動かすことなく見れることです!
スクリーンが十分な大きさなのに、座席が前に行くほど、全体を見るのに目が疲れてしまいますよね?!
そのため、座った状態でスクリーン全体が見渡せる座席を選ぶのがおすすめと言えるでしょう。
メリット②:首への負担が少ない
続いて、2つ目のメリットは目線とスクリーンの高さが一緒なことです!
高さが一緒なことで、顔を見上げる必要もなく、首が疲れずに最後まで鑑賞することができますよね。
メリット③:映画館でしかない満足度
そして、最後は映画館でしかない臨場感や大迫力を1番見やすい席で、快適に鑑賞することで満足度が変わってきます!
以前と比べて、映画館の料金がどんどん値上がり、少しでも見やすい席で鑑賞したい気持ちが増すかと思われます。
しかし、最も見やすい席で観たい作品を大画面で鑑賞できるのは映画館しかありませんよね♪
丸の内ピカデリー1で見た、映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』とは
・22年ぶりに製作され、歴代キャストも大集結!!
・評価:
上映時間:116分
監督:山田洋二
映画『男はつらいよ』シリーズの50周年記念作品で、22年ぶりに製作されました!
1996年に亡くなった《寅さん》こと渥美清さんも登場するので、シリーズファンなら間違いなく感動する映画と言えるでしょう。
『男はつらいよ』シリーズでおなじみのキャストも登場し、ついつい「お帰り」と言いたくなる内容です!
名場面も含まれていて、シリーズを振り返りたくなる作品ですよ。

最後にまとめ
丸の内ピカデリー1で見やすい座席の見え方をご紹介させていただきました。
シアター1は、2階席もあって非常に大きなシアターなので、ぜひ1度は行ってみたい場所ですよね!
アクセスも非常に便利で、予約が空いていればいつでも利用可能ですよ。
映画館の料金をいつでも気楽に1000円で鑑賞したい方は
イオンカード(ミニオンズ)は、イオングループの店舗で買い物する方に非常に特典が多いクレジットカードです。
入会金や年会費が無料で、イオンシネマの映画料金はいつでも1000円で行けるため、映画好きは必ず持っておきたいカードです
実際に映画料金を1000円で見に行ったチケットはこちら▽
さらに、家族や友人などの分まで1000円チケットを購入することができ、幅広い使い方も可能なため、たっぷり観に行くことができますよ。
\※入会金や年会費は無料です/
映画館の割引方法について知りたい方は
映画館の料金をいつでもお得に割引できるおすすめの方法をランキング形式にまとめました。
映画館で映画を観ることが好きな僕が実際に利用している方法なので、ぜひ参考にしてみてください。
・【イオンシネマのおすすめ割引方法】
⇒イオンシネマを割引料金で安く見る方法をおすすめベスト3選でまとめてみた!
・【映画館の料金をいつでも1000円で鑑賞できる割引方法】
⇒映画館を割引料金で安く見るおすすめ方法ランキング!ベスト5にまとめてみた!!
Source: キネマフリーク/年間150本の映画を観る男のおすすめ洋画ブログ
最新情報