-
映画館のスクリーンが見やすい席を座席表とおすすめ順にご紹介!(東京編)
投稿日 2020年1月3日 20:19:29 (ニュース)
- 入会金・年会費:無料
- 国際ブランド:Mastercard
- イオンシネマの映画料金がいつでも1000円になる!
- 貯まったポイントでミニオンズオリジナル商品と交換できる
- イオングループの対象店舗ならポイントがいつでも基本の2倍
- イオンシネマをいつでも映画料金1000円で鑑賞したい
- 家族や友達の分までお得に映画チケットを利用したい
- 入会金や年会費が無料の映画館割引になるクレジットカードを持ちたい

どうも、キネマフリークのサカイです!
今回は、都内の映画館で大きい劇場シアターの見やすい座席位置や選び方について解説していきます。
『都内の大きな劇場シアターで、見やすい席の選び方ってあるの?
今までに見やすかった映画館の場所と座席位置を座席表と合わせて教えて!!』
なんてことありませんか?
ですが、大丈夫!
実際に、僕が都内の大きな劇場シアターで「この席は見やすかった!」と最も印象に残っている座席位置と映画館の場所をランキング形式にご紹介していきます。
大きい劇場シアターだと「どこが見やすいんだろう・・」と迷ってしまうかもしれませんが、座席表も画像と合わせて解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
・【映画館おすすめの特別席ランキング】
⇒映画館おすすめの特別席ランキング!東京ベスト10をご紹介!!
・【映画館の割引方法おすすめランキング】
⇒映画館を割引料金で安く見るおすすめ方法ランキング!ベスト5にまとめてみた!!
最も見やすい席と感じた映画館の場所と座席位置は?
都内の大きな劇場シアター(300席以上)の中で、「スクリーンが見やすかった!」席と場所をおすすめ順にランキング形式にまとめた表です。
映画館 | 第5位 | 第4位 | 第3位 | 第2位 | 第1位 |
---|---|---|---|---|---|
場所 | 新宿ピカデリー (シアター1) |
TOHOシネマズ日比谷 (スクリーン12) |
新宿バルト9 (シアター9) |
イオンシネマ調布 (スクリーン10)
|
丸の内ピカデリー1 (シアター1) |
座席数 (車椅子席含む) |
座数580席 | 座数491席 | 座数433席 | 座数526席 | 座数802席 |
見やすい 座席位置 |
0-18 | M-16 | M-18 | M-17 | T-18 |
レビュー | レビューはこちら | レビューはこちら | レビューはこちら
|
レビューはこちら | レビューはこちら |
各映画館の規模で変わってきますが、一般的な1スクリーン当たりの平均の客席数は300席未満の映画館が多いと言われています。

映画館の見やすい席の選び方
ここからは、大きな劇場シアター内で見やすい席の選び方を3つご紹介していきます。
選び方①:スクリーン中央
まず1つ目は、スクリーン中央を選ぶことです。
スクリーン中央に座ることで、スクリーン全体がしっかり見え、快適に鑑賞することできます。
映画館によっては、座席が円を描く様な劇場シアター内もあるため、端っこの席でも見やすかったりします。
こんな感じです▽(TジョイPRINCE品川)
ですが、全ての映画館ではないため、見やすい席を重視するならスクリーン中央がおすすめと言えるでしょう。
選び方②:目線とスクリーンの高さがほぼ一緒
そして、最も重要なことは目線とスクリーンの高さを合わせることです。
スクリーンが高い位置にあると、顔を見上げる様な姿勢になり、首への負担が大きくなります。
そのため、座席が前過ぎると顔を見上げることになってしまいますよね・・。
しかし、少し後ろ側の座席を選択することで、スクリーンと目線の高さがほぼ一緒になり、映画館の臨場感をいつも以上により味わえる様な感覚になりますよ!
選び方③:2階席はおすすめ?!
最後に3つ目は、映画館の2階席がある場合は非常におすすめです。
2階席のある映画館は数少ないですが、2階席の1番前の中央に座ることで目線の高さが丁度良いことが多くあります。
映画館の2階席がある劇場シアター内は、2階席の1番前の中央が狙いめと言えるでしょう。
2階席のある都内の映画館はこちらで詳しくご紹介しています▽
・【シネクイント渋谷の2階席ペアシート】
⇒シネクイント渋谷の座席をペアシートで鑑賞!利用できるお値段は?!
・【丸の内ピカデリー1の2階席】
⇒丸の内ピカデリー1のおすすめ座席位置は二階席?!見え方まで徹底解説!
映画館の見やすい席ランキング【東京編】
ここでは、大きな劇場シアター(300席以上)の中から「見やすかった!」と印象に残っている映画館の場所と座席位置を見え方おすすめ順にランキング形式でまとめました。
これから利用する方は、ぜひ参考にしてみてください。
第5位:新宿ピカデリー(シアター1)
新宿ピカデリー 【シアター1】 |
|
---|---|
・座席数 | 580 ※車椅子(2) |
・スクリーンサイズ | 17.20m×7.20m |
・フロア | 4階 |
・見やすい座席位置 | 0-18 |
・特別シート | ・プラチナシート |
新宿ピカデリーは、2008年にシネコン(複合映画館)として新しくオープンした映画館です。
現在は、松竹マルチプレックスシアターズが運営しています。
シアター1は、新宿ピカデリーの中で1番大きいスクリーンです。
ちなみに、シアター1のO-18を座席表で見てみると▽
さらに、豪華特別シートのプラチナシート&プラチナルームまで設置されていて、2019年にはリニューアルもされましたよ!
さらに詳しくはこちらにまとめました▽
【シアター1】
⇒新宿ピカデリーのスクリーン1の見やすい座席位置はどこかを徹底解説!
【シアター4】
⇒新宿ピカデリーのシアター4の見やすい座席位置はどこかを徹底解説!
【シアター8】
⇒新宿ピカデリーのシアター8の見やすい座席はどこ?通路側もおすすめ?!
第4位:TOHOシネマズ日比谷(スクリーン12)
TOHOシネマズ日比谷 【スクリーン12】 |
|
---|---|
・座席数 | 489 ※車椅子(̟̟+2) |
・スクリーンサイズ | 15.0×6.2m |
・フロア | 東京宝塚ビルの地下 |
・見やすい座席位置 | M-16 |
・特別シート | なし |
TOHOシネマズ日比谷は、2018年に都内最大級の13スクリーン(約2800席)の映画館をオープンしました。
スクリーン1~11までが東京ミッドタウン日比谷4階にあり、スクリーン1には豪華特別シートまで設置されています!
そして、スクリーン12~13は東京宝塚ビルの地下にありますよ。
スクリーン12の見やすい席M-16を座席表で見ると▽
スクリーン12は壁も青のライトでキラキラしていて、1度行くだけで印象に残るシアター内でした♪
第3位:新宿バルト9(シアター9)
新宿バルト9 【シアター9】 |
|
---|---|
・座席数 | 429 ※車椅子(̟̟+4) |
スクリーンサイズ | 13.5×5.65 |
・フロア | 13階 ※9階受付 |
・見やすい座席位置 | M-18 |
・特別シート | なし |
新宿バルト9は、新宿マルイアネックスの9~13階に2007年にオープンした、全9スクリーン(1842席)の大型シネコンです。
売店以外にもお洒落なカフェがあるのも特徴的で、カフェで注文するメニューをシアター内に持ち込み可能となっています。
ちなみに、シアター9の座席表でM-18を見てみると▽
新宿バルト9はメインフロアが9階になり、13階にシアター9がありますよ。
第2位:イオンシネマ シアタス調布(スクリーン10)
イオンシネマ調布 【スクリーン10】 |
|
---|---|
・座席数 | 526 ※車椅子(4) |
・立体音響 | ULTIRA (ウルティア) |
・フロア | C館 2階 |
・見やすい座席位置 | M-17 |
・特別シート | なし |
イオンシネマのシアタス調布は、2017年に京王線調布駅前にオープンした、大型商業施設の中(C館)にある大型シネマコンプレックスです!
イオンシネマは都内で5館目となり、東日本初の最高級プレミアムシート(グランシアター)まで導入されました。
スクリーン10の座席表でM-17を見てみると▽
スクリーン10は、最も鮮明な映像と立体音響で鑑賞でき、新時代シアターとも言われてるウルティア(イオンオリジナルの巨大スクリーン)なので、劇用シアター内に入るだけでワクワクしますよ♪
【スクリーン10】
⇒シアタス調布のスクリーン10の座席はどこが見やすいかを徹底解説!
【イオンシネマおすすめ割引方法3選】
⇒イオンシネマを割引料金で安く見る方法をおすすめベスト3選でまとめてみた!
第1位:丸の内ピカデリー1(シアター1)
丸の内ピカデリー 【シアター1】 |
|
---|---|
・座席数 | 802 ※車椅子(2)含む |
・スクリーンサイズ | 15.30m×6.40m |
・二階席 | あり |
・見やすい座席位置 | T-18 |
・特別シート | なし |
丸の内ピカデリーは、東京都千代田区有楽町センタービル内にある映画館(松竹マルチプレックスシアターズ)です。
ルミネ側の9階にシアター1,2があり、新館の5階にドルビーシネマがあります。
有楽町駅や銀座駅からも近いのでアクセスも非常に便利で、座数が800席を超える超大型シアターですよ!
T-18を座席表で見てみると▽
さらに、2階席だけでも222席あるので、しっかり事前に確認しておくとスムーズに座席に座れますよ。
映画館の見やすい席で座る方の口コミ
さっき映画館に到着!!見やすい席に座れてよかったo(^-^)o後少しで始まる♪楽しみ〜O(≧∇≦)o
— masakao (@mashakaori0206) October 12, 2013
https://platform.twitter.com/widgets.js

今日はうたプリのライブ映画館上映!見やすい席が抽選で当たって良かった〜。 pic.twitter.com/D9sQBh3TUs
— なぎ (@nagisa___) April 13, 2014
https://platform.twitter.com/widgets.js

映画館めっちゃ見やすい席……ありがてぇ……
— こうこうやは強い (@koukouya148) November 17, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js

ダークナイト・ライジングは一番後ろの席だったから、今度は中央少し前目の席にしてみたです 映画館慣れてないから一番見やすい席を模索中
— 怪人マン-アノア (@villainanoa) August 15, 2012
https://platform.twitter.com/widgets.js

最後にまとめ
映画館のスクリーンが見やすい席を座席表とおすすめ順にまとめてご紹介させていただきました。
まだまだこれからも都内の大きな劇場シアターで見やすい席をみつけたら、記事更新していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
映画館の料金をいつでも気楽に1000円で鑑賞したい方は
イオンカード(ミニオンズ)は、イオングループの店舗で買い物する方に非常に特典が多いクレジットカードです。
入会金や年会費が無料で、イオンシネマの映画料金はいつでも1000円で行けるため、映画好きは必ず持っておきたいカードです
実際に映画料金を1000円で見に行ったチケットはこちら▽
さらに、家族や友人などの分まで1000円チケットを購入することができ、幅広い使い方も可能なため、たっぷり観に行くことができますよ。
\※入会金や年会費は無料です/
映画館の割引方法について知りたい方は
映画館の料金をいつでもお得に割引できるおすすめの方法をランキング形式にまとめました。
映画館で映画を観ることが好きな僕が実際に利用している方法なので、ぜひ参考にしてみてください。
・【イオンシネマのおすすめ割引方法】
⇒イオンシネマを割引料金で安く見る方法をおすすめベスト3選でまとめてみた!
・【映画館の料金をいつでも1000円で鑑賞できる割引方法】
⇒映画館を割引料金で安く見るおすすめ方法ランキング!ベスト5にまとめてみた!!
Source: キネマフリーク/年間150本の映画を観る男のおすすめ洋画ブログ
最新情報